ディフェンダー110 オイル漏れ修理
2018.11.12

車両データ
ランドローバー ディフェンダー110
平成15年
109,421km
状況確認
エンジンがかからないということで入庫されました。
診断を始めようと試しにエンジンを回してみたところ運よくかかったので、テスターを当てて診断してみました。

すると、ものすごい量の故障コードが検出されました。
この画像はその一部で、実際にはもっと多くの故障コードが表示されていました。
ここまでの数が表示されるということは、エンジンコンピューターが怪しいです。
シート下のコンピューターボックスを開けてみると、なんとオイルの池のようになっていました。

エンジンコンピューターのカプラーを外してみると、やはりオイルが回ってきていて、コンピューターの内部までオイルが侵入しているように見えます。

配線をたどりながらオイルの漏れてくる場所を探していくと、エンジンヘッド部分に入っているインジェクターハーネス部分からの侵入であることが判明しました。



ヘッドカバー自体からもオイル漏れを確認できました。

作業内容
インジェクターハーネスを交換するためには、いずれにしてもヘッドカバーを交換しなければならないので、ヘッドカバー周りのパッキンシール類とインジェクターハーネスを交換。
配線・コンピューター内部の清浄で解決を目指します。

- インジェクターハーネス
- ヘッドカバーパッキン
- カムシール前後
いつものオイル漏れ修理の一式になります。
もしかすると、以前にもオイル漏れがあって、その際に対応された業者さんがインジェクターハーネスだけ交換していなかったのではないか?と何となく感じてしまいます。





作業が終了し、エンジンをしばらくアイドリングしたり試乗したりして、オイルの侵入がないことを確認しました。
故障コードも検出されず、今回の作業は完了となります。
同様のお悩みを抱える方へ
ディフェンダーのヘッドカバー周りのオイル漏れは定番の故障です。
放置しているとエンジンコンピューターの故障や、最悪のケースは火災につながる恐れがあります。
定期的なメンテナンスとお早目の修理をお勧めします。
関連記事

- ベンツCL55 ブロアモーター交換
車両データ ベンツCL55平成18年走行距離 65,549km 状況確認 エアコ ...
- 2018.10.05

- VWゴルフ ライト配線修理
車両データ ゴルフ 平成12年8月 走行距離 175,598㎞ 状況確認 ロービ ...
- 2018.05.28

- BMW E65 750i ABS警告灯・エアバッグ警告灯の点灯対応
車両データ BMW E65 750i 平成18年 走行距離14.6万km &nb ...
- 2018.03.01

- BMW116 エンジンコンピュータ交換
車両データ BMW116平成19年走行距離 88,717km 状況確認 走行中に ...
- 2018.10.09

- ベンツSLK320 ルーフセンサー修理
車両データ ベンツSLK320平成12年12月80,342km 状況確認 ルーフ ...
- 2019.02.04